海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設串本海中公園

お問い合わせ 中国語 English 年中無休!営業時間 9:00-16:30
HOMEスタッフブログ【さびうらびより】

スタッフブログ【さびうらびより】STAFF BLOG

串本の様子や様々な串本の生き物たちを、
スタッフが交代でご紹介します。

最新記事
第386回 ウミガメの交尾の季節となりました
第385回 アオイガイの展示
第384回 地と天の話
第383回 水族館に持ち込まれた珍魚
第382回 新年のご挨拶
カテゴリ
BigWest (5)
Go (20)
くろすけ♀ (69)
くろちゃん (3)
こて (18)
さく太郎 (19)
しまっち (25)
そらすずめ (9)
とーる (72)
ひらりん (23)
ひろぽん (6)
ひーちゃん (12)
まつ (4)
ゆーみん (18)
クチヒゲノムラガニ (5)
ナツメリ (7)
ハムいち (59)
ブログ更新 (381)
マンジュウイシ (1)
海人 (6)
青ネギ (4)
月別アーカイブ
2024年3月 (1)
2024年2月 (2)
2024年1月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (2)
2023年10月 (3)
2023年9月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (2)
2023年6月 (2)
2023年5月 (2)
2023年4月 (3)
2023年3月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (3)
2022年9月 (1)
2022年8月 (3)
2022年7月 (1)
2022年6月 (2)
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (1)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (1)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (9)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (2)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (2)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (5)
2011年5月 (5)
2011年4月 (4)
2011年3月 (3)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (6)
2010年6月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (4)
2009年9月 (8)
2009年8月 (5)
2009年7月 (7)
2009年6月 (5)

第376回 ヤドカリ生えるv..v

最近の私のお気に入りの水槽がコチラ。

 

376-1.jpg

まぁそうですよね。

何もいないように見えますよね。

 

コチラの水槽をよく見ていただくと

 

376-2.jpg

1㎝ほどのごく小さなヤドカリが入ってます。

コチラはテナガツノヤドカリという種類の小型のヤドカリで

干潟などに生息しています。

 

先日、同じ干潟に生息するコメツキガニを展示したのですが

その際にこの子たちが砂に混じって入ってきたところ

あまりにも可愛かったので常設展示となりました。

 

最初に載せた水槽の写真。

実はこの中には20個体近くのテナガツノヤドカリが入っています。

ではなぜ水槽が空っぽに見えるのか。

 

そう

 

376-3.jpg

 

わりと普段は砂に潜りっぱなしなのです。

目と触角だけ外に出し、後は全く見えません。

でもこの潜っているときの姿がとてもキュート。

こちらの動画をご覧下さい。

 

 

羽毛状になっている触角を

潜りながらずっとふりふりしています。

どうやら水中の小型プランクトンや有機物を

これで集めて食べているようです。

この動きが何となくツボにハマってしまい

展示することにしました。

 

ふりふりふりふりフニクリフニクラ

くせになるわー。

来館した際は是非ともこの水槽に張り付いて

じーっと観察してみて下さい。

 

by ハムいち

第375回 最強の胃袋?

今年の残暑は厳しかったですね。

でもようやく、朝晩は涼しくなってきました。

昨夜は、半袖半ズボンで、布団をかぶらずに寝ていたら

寒くて目が覚めました。

くろすけ♀です。

 

皆さん、イラモってご存じですか?

ここ串本では、モエラって呼んだりします。

diary375_1.jpg

イラモは写真のように、一見海藻かなにかに見えたりしますが

実はクラゲの仲間で、触ると刺されます。

私も、何度も刺されたことがありますが、

刺されると痛くて、水ぶくれになって、かゆくなって

かくと水ぶれが破れて二次感染して、ウミが出て・・・

と、なかなかやっかいな生きものなのです。

 

海中展望塔の窓の周りにもたくさん生えてて

潜って窓掃除するときは、軍手をはめて

なるべく刺激しないように、掃除するのですが

なぜか後からかゆくなります。

 

私の場合は、そこまでひどくならないけど

人によっては、刺された部分が腫れ上がり、

熱が出て病院へ行く人もいるので、

皆さんも気をつけてください。

 

さて、そんな強い毒を持つイラモですが

そのイラモに乗っかっているヒトデをたまに見かけます。

diary375_3.jpg

diary375_2.jpg

ミナミジュズベリヒトデです。

diary375_4.jpg

大きさは5cmくらいの、そんなに大きくないヒトデ。

最初見たときは、たまたまイラモの上に乗ったのかな

と思っていたのですが、何度も見るので

そのヒトデをひっくり返してみたら、なんと!

胃袋を出していました!!

 

ヒトデは、体の裏側の真ん中にある口から

胃袋を出してエサを食べるのですが

このヒトデはイラモを食べているようです!

 

イラモはサンゴと同じ刺胞動物の仲間で

オニヒトデはサンゴを食べるで有名ですが

サンゴの毒なんて、イラモの毒に比べたら

たいした毒ではありません。

 

人間の硬い皮膚を炎症させるほどの毒を持つ

イラモの上に被さって、やわらかい胃袋を出すなんて!

((((;゜Д゜)))))))

 

どんな胃袋をしているのか。

よほど強い消化液を持っているのか。

とても興味があります。

今度、水槽で観察してみたいと思います。

 

すぐお腹を壊す私から見ると

強靱な胃袋を持つミナミジュズベリヒトデが

うらやましく感じる今日この頃でした。

 

by くろすけ♀

第374回 ウミガメ脱出ライブ配信

そろそろ今年のウミガメ繁殖も終わりの季節となってきました。

現在は孵化・脱出の時期ですが、人工産卵場では既にほとんど孵化・脱出しました。

残りの産卵巣では、あと1か所出て来るかどうかといったところです。

 

さて今年は、産卵の方では監視カメラ映像をYouTubeでライブ配信しましたが、

ならば脱出の方もとそちらもライブ配信を試みました。

結果として4回脱出をライブ配信することが出来ました。

アーカイブはこちら→https://www.youtube.com/@speciosa1106/streams

脱出した日の前日、つまりはずれ日にも配信していたりするので

実際はもう何回か配信しています。

ただ、産卵配信と違って脱出配信は子ガメが脱出しないと何にも面白くありません。

ただただ、アップで砂が延々と映っているだけですので消しました。

YouTubeのアーカイブに残したのは脱出したやつだけですので、脱出するとこだけ見れば楽ちんです。

 

そんな脱出配信の中で1つご紹介

6:12:20~位からご覧ください

アオウミガメの脱出シーン

地中から子ガメが見えて脱出するであろうと思われたが、体の2/3ほど出た先頭の子はそこから全然動かなくなってしまいました。

さすがに時間が掛かっていたので先頭の子をどかせて、まだ地中にいる後続を軽く指で撫でるとその刺激で一斉に動き出します。

このように一斉に脱出する最後のきっかけは僅かな刺激のようなのですが、今回は先頭の子がのんびり過ぎたためちょっかいをかけて脱出を促しました。

先頭の子も後続の刺激でようやく動き出し子ガメ回収BOXへ向かって行きました。

先頭の子も含めて誕生した子ガメ達は、今は水族館のバックヤードで元気に餌を食べています。

 

by とーる

第373回 かくれんぼの達魚

皆さんこんにちは!!

 

お盆休みも終わり、夏休みもそろそろ終わりでしょうか?

それでもまだまだ暑い日が続きますね・・・

串本は地元の大阪よりも気温が低く、今年の夏は涼しいなぁ~

なんて思ってたりもしております。

 

それでも夏なのでやっぱり暑い!

暑いとやっぱり海に入りたくなりますよね!!

お盆を過ぎるとクラゲが増えてくるとよく言いますが、

海に入っているとたまに首や顔などの肌が出ているところがチクリとします。

そういうときはだいたい数日後に痛がゆくなってきます・・・

小さなクラゲの仕業かな・・・?皆さんも気をつけて下さい。

 

さて、そんなこんなで先日も海に潜っていると、とある生物を見つけました。

P8250036.JPG

どこにいるか分かりますか?

そうです!!左下にいます。

P8250037.JPG

こちらはオオモンカエルアンコウです!

岩にそっくりで体には藻類やカイメンなんかもくっついています。

まさにかくれんぼの達人ならぬかくれんぼの達魚?!

気が付かずに顔の前を通ったお魚などの獲物を丸呑みしちゃいます。

泳ぐのは得意では無く、じっとして獲物が来るのを待っているので

写真撮影はめちゃくちゃ簡単なので助かります。

 

みなさんもクラゲには気をつけていろんな生き物を見つけてみて下さい!!

 

byまつ

第372回 期待の新人(魚)

猛暑が続いていますが、夏バテにはなっていませんか?

水族館では繁忙期となるお盆を乗り切り、台風直撃を乗り切り、ようやく日常を取り戻しつつあります。

暑いのは嫌いですが、夏という季節は好きなさく太郎です。どうもこんにちは。

 

 

台風が串本に来る少し前、沖縄の方で台風が活発に動いている頃、串本にも海のうねりが出ていましたが、

同時に様々な漂流物が流れついていました。

流木、ゴミ、流れ藻、ヤシの実、バナナ(!?)・・・それらが波によって打ち寄せられて、漁港の一角に集められていました。

 

これらの漂流物には、小さな生き物や何かに擬態している生き物が多く付いていることがあります!

適当に掬って見ても何かしら生き物が入るくらい、たくさんの生き物を見ることができます。

なにより、そういった生き物は枯れ葉や流れ藻、流木と言った自然の漂流物に紛れていると思っているので、

油断していることも多く、採集しやすいのです。

 

私もある魚目当てで颯爽と漁港へ駆けつけました。

 

はり8.jpg

 

こちらは流れ藻によく付いている魚、ハナオコゼ!

しかし本当に欲しい魚ではないです。。。

それは・・・・・

 

 

 

こちら!!!

はり3.jpg

 

・・・・ウニ?スーパーボール?

いいえ、コチラは『ハリセンボン』です!

 

はり2.jpg

 

コチラが正面顔

 

はり1.jpg

 

ぷんぷく膨らんだハリセンボンです。

まだ私たちに慣れておらず、人影が見えるとこのようにぷんぷくになってしまいます。

 

漁港で見つけたときの写真です。針は体にぴたっとくっついていますね。

500円玉サイズで可愛いです。

はり7.jpg

はり6.jpg

現在私のバックヤードの水槽では3匹飼育しており、ある程度大きく育ったら展示水槽に

デビューさせようと考えています。

 

夏の始まりに少し思い入れのある、数年前に同じように漁港で採ったハリセンボンが死んでしまったため、

新しく追加しようと採ってきました。

餌をたくさん食べて成長した姿を、お客さんにも是非見て欲しいです。

大事にするからね。。。大きくなるんだぞ!!!

 

by さく太郎

電子チケット このページのTOPへ