海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設串本海中公園

お問い合わせ 中国語 English 年中無休!営業時間 9:00-16:30
HOMEイベント&新着情報イベント一覧

イベント&新着情報イベント一覧

毎日イベント盛りだくさん!
新着情報もお見逃しなく。

最新記事
[土曜・日曜・祝日の11時と14時] 水族館バックヤードツアー
[トピックス水槽] 海の七夕(6/24~7/13)
[トピックス水槽] アオリイカの卵が孵化中 (6/22まで)
[トピックス水槽] ネコザメの卵(同時展示!)
スマホでらくらく♪前売り電子チケット
カテゴリ
OPINION (2)
お知らせ (110)
ご案内 (115)
イベント (81)
リニューアル情報 (1)
レストラン (13)
共通入場券 (1)
割引クーポン (1)
売店 (7)
特別展 (3)
県民割 (1)
研究と発表 (12)
電子チケット (1)
月別アーカイブ
2025年6月 (15)
2025年5月 (3)
2025年4月 (2)
2025年3月 (3)
2025年2月 (2)
2025年1月 (6)
2024年12月 (3)
2024年11月 (5)
2024年10月 (5)
2024年9月 (4)
2024年8月 (8)
2024年7月 (11)
2024年6月 (1)
2024年5月 (6)
2024年4月 (3)
2024年3月 (3)
2024年2月 (7)
2024年1月 (9)
2023年12月 (6)
2023年11月 (5)
2023年10月 (2)
2023年9月 (4)
2023年8月 (7)
2023年7月 (4)
2023年6月 (4)
2023年5月 (3)
2023年4月 (8)
2023年3月 (5)
2023年2月 (7)
2023年1月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年9月 (1)
2022年8月 (3)
2022年7月 (4)
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年1月 (1)
2021年10月 (1)
2021年8月 (2)
2021年7月 (1)
2021年3月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年7月 (3)
2020年5月 (1)
2020年3月 (2)
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (1)
2018年4月 (2)
2018年2月 (1)
2017年12月 (1)
2017年10月 (1)
2017年4月 (2)
2014年3月 (2)
2013年12月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (1)
2013年1月 (1)
2012年10月 (1)
2012年5月 (2)

[土曜・日曜・祝日の11時と14時] 水族館バックヤードツアー


▲水族館ってこんなふうにできてるんだ!を体験できちゃいます♪
水族館のバックヤードは展示水槽の真後ろにあたり、
そこには生き物の暮らしを支える設備や工夫があり、
飼育員がはたらく「飼育の現場」です。

ツアーでは約30分間、
飼育員が水族館のウラ側をご案内いたします。

串本の海が特別な理由、多種多様な生き物がいる秘密、
その海を紹介するための水族館としての工夫などなど。
飼育員が直接お話いたします!

大人から子どもまで、探検するように楽しんでいただける、
水族館をもっとワクワク学べる当館ならではの体験メニューです。


icon_can.jpg 参加でプレゼント!子ガメ缶バッジ
体験をもっとワクワク! 中学生以下の方を対象に串本海中公園オリジナルの「子ガメ缶バッジ」プレゼント!
数量限定の非売品となります!


当日受付!先着15名のミニツアー!
土曜・日曜・祝日の11:00と14:00に催行、約30分間のツアーです。
当日、チケット窓口で入場券をご購入の際にお申込みいただけます。

※バックヤードの利用状況によっては中止となる場合がございます。


▼開催スケジュール▼
随時更新、未掲載分は未定です。
6/22
11:00開催
14:00開催
6/23
-
-
6/24
-
-
6/25
-
-
6/26
-
-
6/27
-
-
6/28
11:00開催
14:00開催
6/29
11:00開催
14:00開催
6/30
-
-
7/1
-
-
7/2
-
-
7/3
-
-
7/4
-
-
7/5
11:00開催
14:00開催
7/6
11:00開催
14:00開催
7/7
-
-
7/8
-
-
7/9
-
-
7/10
-
-
7/11
-
-
7/12
11:00開催
14:00開催

▼水族館バックヤードツアー▼
催行人数 定員15名(先着順)、最少催行人数1名。
※中学生以下は保護者の同伴が必要です。
参加料金 大人500円/小・中学生350円/幼児(3歳以上)100円
入場券をご購入・引換する際に追加でお支払いいただけます。
※お支払いは現金のみです
お申込み 当日窓口で先着順 』にて、
入場券をご購入の際にお申込みください。
受付の際には「バックヤードツアー参加券」をお渡しいたします。
ご参加にあたり 開催の5分前までに水族館エントランスにお集まりください。
バックヤードツアー開催までは水族館をご見学いただけます。
階段・段差があるためベビーカー・車椅子はご利用いただけません。

▼ EVENT PHOTO

バックヤード-21.jpg
バックヤード-11.jpg バックヤード-09.jpg
バックヤード-06.jpg
バックヤード-03.jpg バックヤード-15.jpg

logo_ikoyo.jpg 子どもとお出かけ情報「いこーよ」』で当園情報公開中!
「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページ⇒https://iko-yo.net/facilities/1142

[トピックス水槽] 海の七夕(6/24~7/13)

タイトル.jpg
▲ 「七夕」にちなんだ名の付く生き物を展示♪

生き物や環境などを、入れ替わりで展示するトピックス水槽!
今回は『海の七夕』がテーマ!
6月24日から7月13日までの展示予定です。
※生き物の状態により展示生物が変更となる場合がございます。

 七夕とは五節句のひとつで、天の川で隔てられた彦星と織姫が7月7日の夜、年に一度だけ出会うという中国の伝説にちなむ行事です。織物が上手な織姫にあやかり「物事が上達しますように」と願い事をしたのが始まりとされ、短冊を笹の葉にかざると、願い事が叶う、悪いものから守ってくれるという言い伝えがあります。

展示内容について

 今回、海の中に生息する「七夕」にちなんだ名の付く生き物の展示を行います。
名付けられたその理由である特徴をじっくりご観察いただきつつ、ロマンチックあふれる水槽の中の「七夕」をどうぞお楽しみください。

《 展示生物 》
タナバタウオ、アカササノハベラ、ホシササノハベラ、クロホシイシモチ、ホシハゼ
1タナバタウオ.jpg 2アカササノハベラ.jpg
3クロホシイシモチ.jpg 4ホシハゼ.jpg


logo_ikoyo.png お出かけ情報サイト『いこーよ』に掲載中です。
こどもとの「思い出」をお待ちしております。
https://iko-yo.net/facilities/1142

[トピックス水槽] アオリイカの卵が孵化中 (6/22まで)


▲ 孵化したばかりの赤ちゃんアオリイカ♪

生き物や環境などを、入れ替わりで展示するトピックス水槽!
今回は『アオリイカの卵』が登場!
5月21日の展示開始から孵化するまでの約1ヶ月間の展示予定です。
※6月22日までの展示予定です。
※展示内容は生き物の状態によって変更となる場合がございます。

6月6日、数匹の孵化を確認!

今回の展示では第一陣となる孵化を確認いたしました!
確認されたのは2匹ほどでしたが、本格的に孵化がはじまっています。

アオリイカと今回の展示について

アオリイカは、胴長 40 ㎝程度になるツツイカ科のイカで、日本では北海道南部以南に生息しています。 大きなヒレが特徴で、このヒレが乗馬の際に泥除けとして使われる「障泥(あおり)」に似ていることから 「障泥烏賊(アオリイカ)」と呼ばれています。

アオリイカの産卵は春から初夏にかけて行われ、
海藻に長さ9 ㎝ほどの房状の卵嚢(らんのう)を 1 本ずつ丁寧に産みつけてゆき、
それが 200 本ほどまとまった塊をつくり、約 20 日ほどで孵化が始まります。
その光景は串本の海の豊かさを象徴する風物詩でもあります。

しかし、近年は環境の変化などによって藻場が減少しつつあり、
アオリイカの産卵量減少による個体数減少が危惧されています。
そこで、アオリイカが卵を産みつける場所を人工的に設けて、
アオリイカの産卵量を増やそうとする活動が全国的に行われています。
串本でも串本ダイビング事業組合による産卵床の設置活動が実施されています。
《 Youtube動画 》 SHIMANO TV公式チャンネル
魚と人-アオリイカの未来へ- 「アオリイカ産卵床設置プロジェクト in紀伊大島」

今回展示では、串本のダイビングショップ「DIVE ISLAND」さんより、
串本町・大島に設置された産卵床で産卵された卵を提供していただきました。

5月21日の展示開始から約1ヶ月間、卵嚢が変化しながら、
アオリイカが孵化してゆく様子をぜひぜひご観察ください。


▼ 2024年の展示の様子

2405165.jpg
2405233.jpg 2405254.jpg
2406016.jpg
2406091.jpg 2406092.jpg
2406281.jpg


logo_ikoyo.png お出かけ情報サイト『いこーよ』に掲載中です。
こどもとの「思い出」をお待ちしております。
https://iko-yo.net/facilities/1142

[トピックス水槽] ネコザメの卵(同時展示!)

2506043.jpg
▲ 水中トンネル水槽で産卵されました!ドリル状の卵に注目!

生き物や環境などを、入れ替わりで展示するトピックス水槽!
ネコザメの卵』を 『アオリイカの卵』と同時展示中!
※展示内容は生き物の状態によって変更となる場合がございます。

ネコザメの卵はどうしてこんな形なの?

ネコザメは底生性のサメで、岩場や海藻地帯の海の底で暮らしています。
海底から泳いで離れることは少なく、日中は岩陰でじーっと眠っていたり、
夜間にその大きな胸ビレを使って海底を這って移動したりするおとなしいサメです。

そんなネコザメが産んだ卵は、孵化するまでになんと約1年かかります。
その間に潮に流されないよう、岩のくぼみなどに挟まりやすい「ドリルのような形」をしていると考えられています。
卵は一度の産卵で2個産み出され、それぞれの卵の中には1匹ずつ赤ちゃんネコザメが入っています。
展示の卵は当館の水中トンネル水槽で産卵された卵になり、
かわいいネコザメの生態と卵とをじっくりご観察いただけます。


「サメのおえかきコンテスト」応募受付中!

icon_top_samecon256.jpg 2025年8月31日まで!小学生を対象にサメの絵を募集中!
入賞入選作品を10月からの「サメの特別展」で展示予定です!
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
【サメのおえかきコンテスト】


▼ ネコザメ

img_nekozame_25061.jpg


logo_ikoyo.png お出かけ情報サイト『いこーよ』に掲載中です。
こどもとの「思い出」をお待ちしております。
https://iko-yo.net/facilities/1142

スマホでらくらく♪前売り電子チケット

banner_eticket.jpg

スマートホンで事前購入!前売り電子チケット

窓口では「画面の提示」「入場券の引き換え」だけ!
電子チケットを各販売サイトからご購入いただけます。

購入やお支払い、登録などの設定に関するお問い合わせは
各販売サイトのカスタマーサポートまでお願いいたします。

海中観光船の乗船追加(予約不可)

icon_top_stella200.jpg
乗船券は当日の窓口にて、
入場券引き換えの際にお申し込みいただけます。
【 乗船の追加料金 (現金のみ)】
・通常コース運航時:大人900円/小・中学生600円
・ショートコース運航時:大人600円/小・中学生400円
・3歳以上の幼児はどちらも200円です。
※航路は選べません。当日の海況によって決定いたします。



電子チケット 販売サイト

▼ asoview! ▼

bana_asoview_256.png QR_25asoview.png

▼ 楽天チケット ▼(7月1日より販売)

leisure-rtck_486x180.png QR_25rakuten.png
ご利用の流れ

① 各販売サイトよりご購入ください。
② 販売サイトからの案内メールをご確認ください。
③ 当日、窓口に電子チケット画面をご提示ください。
④ スタッフが画面を操作し入場券を引き換えいたします。

※チケットの利用操作は当日にスタッフが行います。
※ご自身で使用済みしないようにご注意ください。

《 利用不可日について 》
お盆やGWなどに利用不可日がございます。
販売サイトをご確認ください。

注意事項

販売サイト記載の利用案内や注意事項、
有効期限をご了承の上でご利用ください。

《 キャンセル・払い戻しの不可 》
原則、お客様都合ではできません。
海中展望塔が閉鎖の場合においても、
払い戻しや差額返金はございません。

《 他の割引との併用不可 》
割引の重複はできません。

《 カスタマーサポート 》
asoview!:050-1808-9005
楽天チケット:050-5893-9366




logo_ikoyo.jpg 子どもとお出かけ情報「いこーよ」』で当園情報公開中!
「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページ⇒https://iko-yo.net/facilities/1142
電子チケット このページのTOPへ