スタッフブログ【さびうらびより】2022年07月一覧
串本の様子や様々な串本の生き物たちを、
スタッフが交代でご紹介します。
- 最新記事
- 第348回 一寸の虫にも五分の魂
- カテゴリ
- BigWest (7)
- Go (20)
- くろすけ♀ (71)
- くろちゃん (3)
- こて (18)
- さく太郎 (21)
- しまっち (25)
- そらすずめ (9)
- とーる (73)
- ひらりん (23)
- ひろぽん (6)
- ひーちゃん (12)
- まつ (5)
- ゆーみん (18)
- クチヒゲノムラガニ (5)
- ナツメリ (7)
- ハムいち (61)
- ブログ更新 (392)
- マンジュウイシ (1)
- 海人 (6)
- 青ネギ (4)
- 月別アーカイブ
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (7)
- 2009年6月 (5)
第348回 一寸の虫にも五分の魂
7月7日・・・今日は七夕です。
子供の頃、住んでいたマンションのイベントで、エントランスに置いた笹の葉に短冊や折り紙を飾るのが恒例でした。
各々が願い事を書いて、可愛らしい七夕っぽい折り紙をマンションに住むキッズみんなで折るのは、クリスマスの
ツリーの飾り付けの次に好きでした。
ただ、その笹はエントランス内に風が吹く度に大きく体を揺らし、身につけた飾り物をぽとぽとと落とすのです。
たまにクチャクチャになってしまうものも有りました。
子供なりに、あぁ、なんて儚い願い事なんだろう・・・なぁんてしみじみしていたのを今思い出しました。さく太郎です。
七夕は全く関係ないのですが、暑いので磯で生物採集をしました。
干潮時に取り残された水たまり、タイドプールです。水の中にはもちろんたくさんの生き物が居ますが、
水から露出した部分でも生き物を見ることができます。
一つ前の写真でもよく見ると大量に岩にくっついている白い物体。オハグロガキです。
左の二つのお山はクロフジツボの仲間。となりの尖っているのはカメノテ。
カメノテたくさん生えています!
これらの生き物は比較的乾燥に強く、常に海水に浸かる場所では無く、水しぶきがかかる程度の場所にも
生息することができます。大潮の干潮時なので完全に海から出ていますね。
もう少し水の中に入ると・・・
ヒザラガイ。虫っぽいですね。
ベニツケガニ。挟まれ注意。。
きょろきょろ観察していると、
うぉっと!足下にも気をつけてください。ニセクロナマコ達がのんびりしています。
夢中になって歩き回っていると、いつの間にかナマコを踏んだりして、
ナマコの糸状の組織であるキュビエ器官がお尻から発射され、足にべたべたする糸が絡んでいるかも知れません。
他にも「お足元にご注意下さいシリーズ」はまだおりまして、
魚が見えていますか?サツマカサゴです。岩に擬態し、その場を動かずじっとしています。
彼らの背びれには強力な毒があるので、気が付かずに踏んでしまうと大変なことになります。
ガンガゼ。棘には毒があり、更に折れやすいため、体内に刺さったまま抜けなくなることも
あるかも知れません。見たら分かる、危ない奴やん・・・ひときわ目立つ細長い棘が目印です。
しかし食べると美味しいらしいです。
可愛らしい生き物たちもいました。
恐らくハコフグ。黒い点が黒目と同じくらいの大きさだとミナミハコフグといわれています。
ピロピロ動いてかわいい。ボーロ位の大きさでした。
キタマクラ。まだまだ小さく、親指くらいのチビマクラでした。
少々ぶれましたが、この子たくさん居ました。
恐らくオオスジイシモチの幼魚かなと。米粒くらいの子から、1cmくらいの子までおり、
みんなで群れて暮らしているようでした。
みんな大好きアオウミウシ。
ウミウシって、写真では拡大されているので分かりませんが、以外と小さいんです。
もちろん大きなウミウシも居ますが、だいたい通常時3cm程度です。この子は1cmくらいでした。
チョウチョウウオの幼魚。ガンガゼパラダイスになっているので、気をつけて近づくと・・・
なるほど、君やるねえ。身を守るためにガンガゼの檻に閉じこもっていきました。
危険な生き物を味方にして、弱い立場から一気に強気です。お見それしました。
大丈夫、食べたりしないヨ。
たくさん紹介しましたが、磯にはまだまだたくさんの生き物たちが居ます。
危険の無いよう十分気をつけて、身近に海の生き物を見ることのできる磯へ足を運んでみると、
とても面白いです。
海中公園の前の磯では採集が禁止ですが(飼育員は特別な許可を得ています)、上から覗くだけでも
多くの生き物を観察できます。
みなさんもぜひ暑い夏を、海や磯で乗り切りましょう!
by さく太郎
- 1
- TOP