海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設串本海中公園

お問い合わせ 中国語 English 年中無休!営業時間 9:00-16:30

スタッフブログ【さびうらびより】STAFF BLOG

串本の様子や様々な串本の生き物たちを、
スタッフが交代でご紹介します。

最新記事
第411回 久しぶりのウミガメ甲羅磨き
第410回 カワイイ!? ピンクの卵
第409回 冬の風物"刺"
第408回 串本の○○巡り
第407回 おいでませ2025年
カテゴリ
BigWest (10)
Go (20)
くろすけ♀ (73)
くろちゃん (3)
こて (18)
さく太郎 (23)
しまっち (25)
そらすずめ (9)
とーる (76)
ひらりん (23)
ひろぽん (6)
ひーちゃん (12)
まつ (8)
ゆーみん (18)
クチヒゲノムラガニ (5)
ナツメリ (7)
ハムいち (63)
ブログ更新 (406)
マンジュウイシ (1)
海人 (6)
青ネギ (4)
月別アーカイブ
2025年3月 (1)
2025年2月 (2)
2025年1月 (2)
2024年12月 (2)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年9月 (1)
2024年8月 (3)
2024年7月 (1)
2024年6月 (2)
2024年5月 (2)
2024年4月 (2)
2024年3月 (2)
2024年2月 (2)
2024年1月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (2)
2023年10月 (3)
2023年9月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (2)
2023年6月 (2)
2023年5月 (2)
2023年4月 (3)
2023年3月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (3)
2022年9月 (1)
2022年8月 (3)
2022年7月 (1)
2022年6月 (2)
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (1)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (1)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (9)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (2)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (2)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (5)
2011年5月 (5)
2011年4月 (4)
2011年3月 (3)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (6)
2010年6月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (4)
2009年9月 (8)
2009年8月 (5)
2009年7月 (7)
2009年6月 (5)

第399回 終わらない夏

今年の夏は、暑くて長かったですね。
って、毎年言っているような気がする、くろすけ♀です。

それもそのはず、ここ3年くらい串本の9月の平均気温は、
過去最高を更新しているんです。
私は暑いのが苦手なので、
じっと息を潜めて
早く夏が去ってくれるの祈るばかりです。

そして、ようやく涼しくなってきた今日この頃。
それと関係しているかどうかは分かりませんが
珍しい生きものラッシュで
水族館はわいています(主に飼育員が)

まずは、タコブネ。
diary399_1.jpg
串本で、住民の方が採集して、持ってきてくれました。
貝殻を持つタコの仲間。
ただし、貝殻を持つのはメスだけです。
殻で卵を守るため。
タコブネは、全世界の熱帯、温帯の海に分布し
表層域に生息しています。
殻の大きさが大きくても10㎝に満たないので、
見つけるのは難しく
漂着物コレクター界隈では
超レアものとして扱われています。
私はタコブネを見ると、
タコってやっぱり貝の仲間だったんだなあ
って思います。
あと、こんな繊細な体でどうやって厳しい海で
暮らしているのかとも思います。

そして次は、イタチザメ。
diary399_2.jpg
写真がうまく撮れなくてすみません(T_T)
diary399_3.jpg
 

1m位のかわいいサイズです。
久しぶりにうちの水槽で泳ぐ姿を見ました。
サバみたい。
地元の漁師さんの延縄にかかりました。
人食いザメとして有名ですが、
この大きさなら全然怖くありません。
むしろ、かわいい…
ム〇ゴロウさんのように
抱きしめても大丈夫かも…
(個人の感想です)
状態もよく、入ってその日から
エサを食べ始めました。
長期飼育がなかなか難しいサメですが
昔訪れたマウイの水族館では
巨大なイタチザメが飼育されていて
迫力があったので、あの光景が
当館でも見られたらなあ、と
密かに思っています。

ということで、気温は低くなってきましたが
串本海中公園はまだまだ、アツいですので
ぜひ、皆さん、見に来てください!

by くろすけ♀

電子チケット このページのTOPへ