スタッフブログ【さびうらびより】STAFF BLOG
串本の様子や様々な串本の生き物たちを、
スタッフが交代でご紹介します。
- 最新記事
- 特別回 キクメイシ科サンゴの産卵シーン
- 第396回 何でも食べ物に例える飼育員
- 第395回 ウツボの赤ちゃん展示中
- 第394回 究極の8体
- 第393回 リアル夜の水族館
- カテゴリ
- BigWest (7)
- Go (20)
- くろすけ♀ (71)
- くろちゃん (3)
- こて (18)
- さく太郎 (21)
- しまっち (25)
- そらすずめ (9)
- とーる (73)
- ひらりん (23)
- ひろぽん (6)
- ひーちゃん (12)
- まつ (5)
- ゆーみん (18)
- クチヒゲノムラガニ (5)
- ナツメリ (7)
- ハムいち (61)
- ブログ更新 (392)
- マンジュウイシ (1)
- 海人 (6)
- 青ネギ (4)
- 月別アーカイブ
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (7)
- 2009年6月 (5)
第184回 コーラルロード夏編 続き
さびうらの浜、またの名をコーラルロード
夏の見所 続きです。
咲き誇るハマユウを愛でながらざくざく歩いていると
ふと足下に可憐な花を発見!
ハマゴウです。
あっつい炎天下の砂浜を海に向かって伸びる何本もの茎。
その茎の所々に青紫色の花がついてます。
一見すると地味だけど、よく見るとかわいらしい。
せっかく歩きやすく整備してある散歩道を遠慮無くまたいで生えているので、
「何だ、この邪魔な草は!」
と思わず、暖かい目で見てやって下さいまし。
ちなみに昔、このハマゴウの種を集めて枕の中身に使ったそうです。
ハマゴウは浜香とも呼ばれるように、ハーブのようないい香りがする上
何と虫が来ない!と、いいことずくめ!
と、生まれも育ちも串本の当館館長が申しておりました。
コーラルロードも半ばまで来たところで
海岸では目を引くオレンジ色の花を発見。
オニユリです。
近づいて写真とりたいけど・・・・
ハマユウ群団に阻まれて近づけず。
でも、こんな過酷な環境で咲く百合なんて。
さすがオニだわ・・・
と感心しながら、さらに歩く。
と、ここで、浜を歩くときの心得。
その1 足下をよく見るべし。
なぜなら、浜にはヒトに優しい植物ばかりではありません。
その1つがこれ!
ハマアザミ!
葉がぎざぎざで鋭いトゲがあります。
毒は無いけど、触るととってもイタイ!
サンダルなんかで歩いていて足下にコレが敷き詰めるようにあったりなんかすると
痛くてたまらん!まさに「針のむしろ」なのです。
その2 サングラスあればなおよし。
真夏のコーラルロードは目がちかちかするんです。
なぜなら、足下の真っ白いサンゴ(の骨)が真夏の太陽を反射して
レフ板なみの効果があるんじゃないかと・・・
上からも下からも夏の太陽の恩恵を預かるので
目の保護にオススメします。
その3 帽子必須!(日焼止めも!?)
日陰は全くありません。
浜風があると心地よいので、うっかりすると大変なことに。
以上、気をつけてくらんしよ。
さて、コーラルロードも終点。
「筆島」までやってきました。
筆島のアップを撮り忘れたので、途中の画像。
筆島。
それは コーラルロードのシンボル
岩が崩れやすいので上ってはいけません。
この辺りにはきれいな貝殻もいっぱい落ちていて
貝殻拾いには最適です。
で、この辺の植物といえば
ダンチク
3mはあろうかという、ヨシを巨大化したような植物。
子供の時、これはサトウキビだと思っていた・・・
台風の強風にも耐え、非常に丈夫な植物です。
防風林の役割も果たしてるとか。
台風銀座と呼ばれる串本を守っていると言っても過言ではない!?
ということで、夏のコーラルロード散歩。
片道ゆっくり歩いて10~15分位。
気が向いた方は是非、歩いてみて下さい。
おまけ
ダイビングパークで満開のハマボウ
さすがハイビスカスの仲間!
華があるわ~!
by くろすけ♀