
イベント&新着情報イベント一覧
毎日イベント盛りだくさん!
新着情報もお見逃しなく。
- 最新記事
- [期間限定展示] ヤマトカラッパ
- [無休] ただいまの営業体制につきまして
- [11/8] ウミガメのエサやり体験を再開
- 【コロナ対策】お客さまへのお願い・弊社の取り組み
- [8月より] 体験プログラム再開のお知らせ
- カテゴリ
- お知らせ (32)
- ご案内 (13)
- イベント (17)
- 割引クーポン (2)
- 売店 (1) 売店商品
- 定期開催フリーイベント (2)
- 電子チケット (1)
- 月別アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (2)
- 2013年1月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (1)
[特別展] 串本海中フォトコンテスト写真展
◆串本の海にちなんだ芸術作品を展示
水族館内Bゾーン『マリン・アート・ギャラリー』では、
串本の海にちなんだ様々な形式の芸術作品を紹介しており、
個人やグループによる作品を招いての特別展を催しています。
今回は『串本海中フォトコンテスト写真展』を催し、
第28回(2019年度)串本海中フォトコンテストの受賞作品からグランプリを含めた30点を展示いたします。なお、串本海中フォトコンテストの公式サイトでは受賞作品もWEB閲覧することが可能です。
・串本海中フォトコンテスト公式サイト
・開催期間:2020年7月1日~2021年1月31日予定
★アーケロンの実物大復元彫刻展示中!
マリンアートギャラリーでは、当水族館におけるウミガメの保全・保護活動のシンボルとして『アーケロンの実物大復元彫刻』を展示中です。詳しくはこちら!→【特設サイト】
『子どもとお出かけ情報「いこーよ」』で当園情報公開中!
「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページhttps://iko-yo.net/facilities/1142
休園中の生き物たちを紹介
臨時休園中の生き物たちの様子やスタッフの様子を、ブログ「さびうらびより」やFacebookで紹介しています。できるだけ更新頻度を上げてupしていきますので、どうぞご覧ください。
[2020年3月末まで] アーケロンプロジェクト特別展

◆アーケロンプロジェクトとは?
太古の時代に絶滅した史上最大のウミガメ「アーケロン」。
その子孫である現代のウミガメたちもまた、絶滅の危機に瀕しています。
当プロジェクトでは、
骨格化石をもとに実物大で復元した『アーケロン彫刻模型』をシンボルに、
現代のウミガメたちの状況を伝える『特別展』を水族館内にて開催しつつ、
さまざまな形でウミガメ保全・保護活動に取り組んでいます。
水族館内での特別展は2020年3月末をもって閉幕いたしますが、
アーケロンの実物大彫刻模型の展示は継続いたします。
アーケロンプロジェクト特別展 特設サイト
画像、またはこちらのリンクからご覧いただけます。
http://www.kushimoto.co.jp/sp/archelon/index.html
アーケロン実物大彫刻模型、大完成!!
2017年9月25日に制作着工した《アーケロンの彫刻模型》。
2017年12月25日に制作完了し、27日に搬入いたしました。
翌28日にはお披露目完成式を催し、現在まで公開中です。
★アーケロン彫刻模型は城所ケイジさんが制作!
ダイナミックかつ繊細な彫刻芸術、チェンソーアート。
古座川の紀州杉の大木から、アーケロンが現代に甦えりました!
チェンソーアート・ジャパン:http://www.chainsawartpro.com/
【城所さんFacebook】
【Blog.ケイジの仕事記録】
▼アーケロン実物大彫刻模型 (串本海中公園水族館)
▼ 水族館にアーケロンがやってきた!

▼ 「木に宿る生命を活かす」城所さんの彫刻技術によりアーケロンがよみがえりました!


▼ 彫刻模型はさわることができます。



「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページ⇒https://iko-yo.net/facilities/1142
水族館エサやり体験
▲生き物たちをぐっと身近に感じられるエサやり体験!
エサやり体験では、暮らしの中でも大切な「食事」にたずさわることで、
より身近に、思い出深く、水族館での生き物観察をお楽しみいただけます。
ウミガメパークでは100kgを超える大きなウミガメたちに、
水中トンネルでは上部バックヤードからサメや魚の群に、
そして海中展望塔では自然のメジナの群れにエサやり体験ができます。
※エサは入場料金とは別途となり、各体験所での販売となります。
※天候や生き物の状態によって急きょ中止する場合があります。
★エサはそれぞれの開催場所で販売しています。
ウミガメパークと海中展望塔では動物用配合飼料の袋詰めを、水中トンネルでは小魚と小エビの盛り合わせ皿を販売しています。お立ち寄りの際にご購入ください。
▼ウミガメのエサやり体験


▼水中トンネルのエサやり体験


▼サカナのエサやり体験



「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページ⇒https://iko-yo.net/facilities/1142
水中トンネルのエサやり体験

およそ1300匹・70種類の魚類が暮らす水中トンネル。
全長24m・深さ5m・総水量1250tと、当水族館で最も大きな水槽です。
その仕組みを支えている「バックヤード」は二階にあたる上部にあり、
そこは特別に常時開放しているので、いつでもご観覧いただけます。
上部バックヤードではエサやり体験コーナーを催しており、
水中トンネルで暮らすサメやエイ、ウミガメなどにエサをあげることができます。
※2019年7月現在、マグロ不在のため名称を変更しております。ご了承ください。
開催場所 |
水族館内 水中トンネル水槽 上部バックヤード |
開催時間 |
営業時間内にお立寄りください。 |
体験料金 |
1皿200円 |
▼水中トンネルの上側がまるごとバックヤード! エサやりもここから行います。


▼背びれを見せて迫るサメ、押し寄せるアジの魚群など見どころ盛りだくさん!



「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページ⇒http://iko-yo.net/facilities/1142