串本ダイビングパーク

中国語 English 年中無休!営業時間 9:00-16:30
HOME串本ダイビングパーク写真コーナー一覧

串本ダイビングパーク写真コーナー一覧

本州屈指のダイビングスポット

スノーケリング・遊泳
スノーケリング
宿泊コテージ
S棟(2~5名)
L棟(2~8名)
最新情報
Facebook
ダイビングパークからのお知らせ (9)
写真コーナー (49)
本日の海情報 (213)
串本ポイントマップ
串本ダイビングパーク前ビーチ
施設案内
フロント棟(ビジターセンター)
設備棟(ロッカー・シャワー)
ログハウス休憩室
リンク
串本ダイビング事業組合
串本海中フォトコンテスト

スジオテンジクダイ

スジオテンジクダイ.jpg

テンジクダイ科 KDP前ビーチ 6cm

キンセンイシモチ(ドット型)と呼ばれていたテンジクダイの仲間。

「ライン型」は普通のキンセンイシモチと呼ばれることになった。

キンセンイシモチと同様に水深10mくらいの岩陰にいることが多い。

和名の由来は尾ビレの中央にオレンジ色のスジが伸びていることによる。

アマミスズメダイ

アマミスズメダイ.JPG

スズメダイ科 KDP前ビーチ 15cm

黒緑色の体に白い尾ビレをもつスズメダイの仲間。

水深10mより深いところに多く、住崎のアンカー近くで普通に見られる。

繁殖期は冬で、春先からヒレの縁が青く輝く幼魚が見られるようになる。

 

ウツボ

ウツボ.jpg

ウツボ科 アンドノ鼻 全長80cm

串本沿岸全域でもっとも普通に見られるウツボの仲間。

ニシキヘビのような太長く薄黄色い体に茶褐色の縞模様がある。

歯は鋭い切れ味があり、少し触れただけで大けがをする危険がある。

性格はおとなしく、こちらから手を出さない限り、攻撃されることはない。

串本では冬にウツボ籠で捕獲し、開いたあと干物にして食す。

ホウライヒメジ

ホウライヒメジ.jpg

ヒメジ科 KDP前ビーチ 全長30cm

下あごに生えた2本のヒゲで餌を探すヒメジの仲間。

体は背面が赤褐色で、腹側とヒレがピンク色、尾柄部に白と黒の斑が並ぶ。

よく似たオキナヒメジとは黒斑が大きく、背中側でつながっていることで区別できるが、

黒斑が消失していることもある。

串本では多くのダイビングポイントで見られ、十数匹の群れをつくることもある。

串本では「めんどり」と呼ばれる。

コロダイ

コロダイ.jpg

イサキ科 KDP前ビーチ 全長40cm

青みのある銀色の体に、多数のオレンジ色の小点がある。

浅い岩礁域から砂地まで、いろいろな地形で見ることができる。

幼魚は黒と黄色の縦縞模様だが、成長に伴って体の色が大きく変わる。

宿泊予約 このページのTOPへ