海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設串本海中公園

お問い合わせ 中国語 English 年中無休!営業時間 9:00-16:30
HOMEスタッフブログ【さびうらびより】第296回 ムラサキハナギンチャクの話

スタッフブログ【さびうらびより】STAFF BLOG

串本の様子や様々な串本の生き物たちを、
スタッフが交代でご紹介します。

最新記事
第371回 うなぎの話
第370回 ひめちゃんのクラゲ
第369回 梅雨に咲く
第368回 ウミガメ人工産卵場ライブ配信始めました
第367回 ウミシダ沼
カテゴリ
BigWest (3)
Go (20)
くろすけ♀ (67)
くろちゃん (3)
こて (18)
さく太郎 (16)
しまっち (25)
そらすずめ (9)
とーる (69)
ひらりん (23)
ひろぽん (6)
ひーちゃん (12)
まつ (1)
ゆーみん (18)
クチヒゲノムラガニ (5)
ナツメリ (7)
ハムいち (57)
ブログ更新 (366)
マンジュウイシ (1)
海人 (6)
青ネギ (4)
月別アーカイブ
2023年7月 (2)
2023年6月 (2)
2023年5月 (2)
2023年4月 (3)
2023年3月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (3)
2022年9月 (1)
2022年8月 (3)
2022年7月 (1)
2022年6月 (2)
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (1)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (1)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (9)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (2)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (2)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (5)
2011年5月 (5)
2011年4月 (4)
2011年3月 (3)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (6)
2010年6月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (4)
2009年9月 (8)
2009年8月 (5)
2009年7月 (7)
2009年6月 (5)

第296回 ムラサキハナギンチャクの話

Stay homeをいいことに、外に出て体を動かすことを

サボっていたら、体がなまってきましたよ。

どうも、くろすけ♀です。

 

当館のムラサキハナギンチャクは1984年串本海中公園生まれ。

世界で初めて飼育下での繁殖に成功した、貴重なハナギンチャクです。

diary296-1.jpg

当時、私はもちろんまだ入社していませんが、

三重県の五カ所湾で採集されたムラサキハナギンチャクに

卵を産ませて繁殖させました。

この経緯は、当館が出している機関誌「マリンパビリオン」に

書かれています。

 

ムラサキハナギンチャクを卵から育てるというのはとても手間がかかります。

私もやったことがありますが、わずか0.5mmしかない卵は

ふ化して幼生になっても1ヶ月位はふわふわ漂っているので

水替えも大変なのです。

幼生をスポイトで吸っては、新しい水を張った容器に移し替える。

この作業の繰り返し。幼生が何百もいる時は時間もかかります。

餌はワムシから成長するにつれてアルテミアへと切り替えて行くけど

なかなか思うようには成長してくれません。

 

それでも1ヶ月育てることができれば、着底といって、

自分で粘液を出して容器の底にくっつくようになるので

そうなれば、水も流水に切り替えられるので、

世話も格段に楽になります。

 

ある程度大きくなったら、餌は解凍したアミエビや魚のミンチなど

何でも食べるし、水温変化にも割と強いし、どちらかといえば丈夫な生き物です。

diary296-2.jpg

ムラサキハナギンチャクは自然ではどんなところに

住んでいるかというと、波の静かな内湾の砂地や泥地に多いです。

私がまだ新人だった頃、今飼育しているムラサキハナギンチャクの

親の故郷に潜ったことがあります。

養殖生け簀がならぶ湾の中、水中の視界は3mほど

海底には腐泥がたまって、体が海底につけば泥が巻き上がるような状態。

そんな中でも、ムラサキハナギンチャクがぽつぽつと

生息していて、こんな悪条件でも生きていけるのかと

驚いたのを覚えています。

 

こんなに丈夫だから、長生きもするのかもしれませんね。

今年で36歳のムラサキハナギンチャクたち。

でも、世界には50年以上飼育した例もあるそうだから

まだまだ元気でがんばってほしいです。

最後にムラサキハナギンチャクが餌を食べる様子をご覧ください。

 

水族館が始まったら(6月1日からの予定)、また見に来てくださいね~

by くろすけ♀

電子チケット このページのTOPへ