海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設串本海中公園

お問い合わせ 中国語 English 年中無休!営業時間 9:00-16:30
HOMEスタッフブログ【さびうらびより】

スタッフブログ【さびうらびより】STAFF BLOG

串本の様子や様々な串本の生き物たちを、
スタッフが交代でご紹介します。

最新記事
第386回 ウミガメの交尾の季節となりました
第385回 アオイガイの展示
第384回 地と天の話
第383回 水族館に持ち込まれた珍魚
第382回 新年のご挨拶
カテゴリ
BigWest (5)
Go (20)
くろすけ♀ (69)
くろちゃん (3)
こて (18)
さく太郎 (19)
しまっち (25)
そらすずめ (9)
とーる (72)
ひらりん (23)
ひろぽん (6)
ひーちゃん (12)
まつ (4)
ゆーみん (18)
クチヒゲノムラガニ (5)
ナツメリ (7)
ハムいち (59)
ブログ更新 (381)
マンジュウイシ (1)
海人 (6)
青ネギ (4)
月別アーカイブ
2024年3月 (1)
2024年2月 (2)
2024年1月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (2)
2023年10月 (3)
2023年9月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (2)
2023年6月 (2)
2023年5月 (2)
2023年4月 (3)
2023年3月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (3)
2022年9月 (1)
2022年8月 (3)
2022年7月 (1)
2022年6月 (2)
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (1)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (1)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (9)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (2)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (2)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (5)
2011年5月 (5)
2011年4月 (4)
2011年3月 (3)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (6)
2010年6月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (4)
2009年9月 (8)
2009年8月 (5)
2009年7月 (7)
2009年6月 (5)

第316回 羽といえばゼロカスタム

今、展望塔から常にとあるクラゲが見えております。

 

316-1.jpg

こちら、クロガヤと言いまして

漆黒の天使が海中に堕とした羽の様な形をしておりますが

れっきとしたクラゲの仲間です。

今の時期、展望塔の窓まわりにわんさかとくっついております。

 

316-3.jpg

最近はこんな風にポリプ的なものがくっついているのもあります。

私もあまりクロガヤについては詳しくないものですから

これが何なのか、今度調べてみようかなと思います。

 

 

 

このクロガヤに対して

シロガヤというものもいます。

 

316-2.jpg

こちらも純白の羽のようですが

クラゲの仲間です。

シロガヤも展望塔の窓から見えますが

今の時期はクロガヤに比べるとそこまで数が多くない印象。

 

先日、窓枠についてるシロガヤをよく観察すると

316-5.jpg

ワレカラというちっちゃい生き物が

必死でしがみついていました。

波であっちこっちに振られるシロガヤと共に

あっちにこっちに振られるワレカラ。

こんな様子もたまに観察できる展望塔楽しい。

 

 

でもこのクロガヤ、シロガヤ

クラゲなので触ると当然刺されます。

しかもどちらかと言えばひどくなる部類。

 

316-4.jpg

 

ぶっつぶつになりますので

触らず見るだけに留めておきましょう。

 

by ハムいち@しばらく痒みが続いたよ

第315回 新人(魚)紹介

いろいろ後回しにしてきたことが、ここに来ていっぺんに押し寄せてきて

パニックになったり、悟りの境地にいたったりと

情緒が安定しない今日この頃。

くろすけ♀です。

 

そうそう、新人(魚)紹介です。

当館のメイン水槽の一つ「串本の海」水槽にデビューしました。

diary315_1.jpg

トサカハギです。1月11日デビュー。

なかなか個性的な(笑)顔です。

暖かい海にすむ魚で、テングハギの仲間ですが、

テングハギのような角はありません。

diary315_2.jpg

テングハギ

角はないけどおでこが出っ張っていて、

目の下から鼻にかけてノーズシャドウのようなラインがあります。

背中にはそばかすのような斑点。

口も ε みたいで絵文字にすると ε( °))))< こんな感じでしょうか。

デビューしてすぐは、古参のテングハギやヒメテングハギに

少し怒られていたけど、だからといって隠れて出てこなくなったり

パニックで泳ぎ回ったりすることなく、マイペースで泳いでました。

今はさらにのんびりしています。

大きさは40cm位ですが、結構大きくなるらしく、70cmに達するとか。

成長が楽しみです。

ちなみに串本ではトサカハギは珍しく、当館では初めて飼育する魚です。

皆さんにも成長を見守っていただけたら嬉しいです。

 

最後に水槽での様子をご覧ください。

 

by くろすけ♀

第314回 タツナミガイ

ウミガメプールは屋外で日当たりが良いので海藻が良く生えます。

特にアオノリの仲間が繁茂します。

このアオノリの仲間は、海藻食生物の餌となるので水族館にとっては意外とありがたいです。

特に海藻しか食べない生物は、これが無いと飼育するのが非常に面倒になります。

現在飼育している中では、アメフラシやタツナミガイなどが海藻しか食べない生物です。

そこで今回はタツナミガイの摂餌を撮影しました。

 

P2020270.JPG

タツナミガイ顔.jpg

 

まずタツナミガイとは、アメフラシやウミウシ類に近い生物で名前の通り貝の仲間です。

一見すると貝殻はありませんが、体内に退化し小さくなった貝殻が存在します。

PA183505.JPG

これがタツナミガイの貝殻です。

この殻の形から立浪貝の名前がついているそうです。

 

アメフラシやタツナミガイやウミウシ類は、貝殻が(ほぼ)なくなった貝なのです。

要するに海の中のナメクジです。

…あれ?

そう考えると途端に可愛くなくなりました。

不思議です。

アメフラシやウミウシとかナマコなんかは可愛いと思えるのに、

ミミズやナメクジ、イモムシなんかは嫌いです。

毛虫やムカデは地球上から消滅してほしいとすら思います。

 

その点タツナミガイはとても可愛らしいです。

カバの様な顔、つぶらな瞳、ずんぐりむっくりした体、のそのそと移動する姿

とても愛らしいです。

ただ日中は岩の隙間でじっとしており、さらにこの体色のためものすごい地味で、

海中ではよく探さないと見つけられません。

しかし、意外と大食漢でかなりの量の海藻をもしゃもしゃと食べ続けます。

正直あまり展示映えしないですが、お気に入りの生物です。

 

by とーる

第313回 新年早々自己分析

みなさま、新年明けましておめでとうございます!!!

 

2020.1②.jpg

 

 

今年の初日の出は、雲隠れしてしまいました・・・。まあ、これはこれでキレイだからOK。

 

 

2020.1③.jpg

 

ちなみにこちらは初日の入り

何かが降臨していますね。これはこれで・・・もうよしておきましょう。

 

 

しかし昨年は大変な年でしたね・・・。生活が一変しました。

今年もどうなることやら・・・。

私もこちらへ来てもうすぐ1年が経とうとしていますが、病気や怪我もなく毎日元気に自転車で通勤しています。

どの時期に関しても、「去年と違うからねぇ・・・」という言葉を耳にしますが、ある意味色々な作業を

ゆったり行えている気はして、じっくりコトコト煮詰まっている気はしています。あくまでも気ですから。

 

皆様も体調には十分に気をつけて、じっくりコトコト・・・ゆっくり過ごしましょう!

 

 

暗いニュースばかりでは気が滅入ってしまいますから、明るい話題をお話ししましょう!

 

 

 

実は私は、今回年越し宿直でした。

 

 

宿直室に任天堂switchを持って行き、あるゲームで年越しイベントを行いながらテレビでカウントダウンを見ていました。

しかし、switchが実際の時間とずれており(時間操作した)、テレビのカウントダウンとゲームのカウントダウンが数秒ずれ、

0:00になる瞬間まで二つの画面を交互にみて大忙し。ある意味充実した年越しですかね?(無理矢理すぎたな)

 

 

1月1日の展望塔では、アカカマスの群れが現れていました。

2021.1⑧.jpg

2021.1④.jpg

 

 

うーん、美しい。この群れの中に入って一緒に泳ぎたい。

 

この時期になると、良く群れているようです。展望塔は時期や時間によって、色々な魚を見ることが出来るので

私はいつみても飽きません。

 

 

2021.1⑤.jpg

オハグロベラ

網でふぁしゃっとやったらとれました。

ベラの中では比較的動きがゆっくりで、朝の見回りの時、何となくこちらを見ている気がするので、

オハヨー、とつぶやいています。心の中で。

 

皆様にも実際にご来館し、見て頂きたいところですが、中々難しいところですね。

いつか楽しく水族館に来れるよう、健康第一にお過ごし下さい!

 

いつでもご来館おまちしております。

今後とも、串本海中公園センターをどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

ところで、わたしはこの文章の中で何回「気がする」「ある意味」、といった言葉を使っているのだろう。

このブログで発覚。私はあんまり考えて生きていないようです。ある意味ポジティブ?それはそれで、いい気がする。

 

by さく太郎

 

第312回 鼠年歳末セール

今年も残すところあと数日

 

おそらく今年最後のブログ更新です。

偶然にも今年最初にブログを更新したのも私でした。

 

新年早々、呑気にハマアザミやハマダイコンを試食していたあの

まさかこんな1年、いや、こんな世になるとは想像もしていませんでした。

 

串本の海はというと

8月までは水温が低かったのに夏場は例年にない高水温に見舞われ

地先の生き物たちにとってはちょっと大変なになったかと思います。

 

 

さて、今年もそろそろ終わりということで

お正月水槽で主役を張った海鼠達も次の干支にバトンタッチです

namako2.JPG

夏場こんなに猛っていたニセクロナマコも

なんとなくやりきった感。

namako3.JPG

アカオニナマコ with トラフナマコ&サザナミフグも

ナマコ達はどこかお帰りモードにみえます。

namako1.JPG

トラフナマコにいたっては水槽に張り付いて手(触手)を振っている(ように見える)ものもいました。

namako10.JPG

 

ということで、

本日より来年の干支である牛に因んだ水槽を展示開始です!

今回の主役は英名がCow fishということでウミスズメの仲間達

namako11.JPG

シマウミスズメとウミスズメの2種を展示中です!!

namako7.JPG

七福神の福禄寿さんとシマウミスズメの2ショット!

とおもいきや・・・

namako8.JPG

・・・???

namako9.JPG

!!

まさかの頭にキッス♡

なかなかの役者っぷりです!

 

 

まだまだ大変な状況が続いていますが、

来年こそは明るい年になることを祈っております!

(※画像は我が家の愛デグー)

namako5.jpg

それでは皆様、

くれぐれもお体に気をつけて良いお年をお迎え下さい。

 

 

 

 

・・・そういえば・・・

今更ながら海に住む鼠に因んだ生物を検索してみたところ、

英語でSea mouseはコガネウロコムシ(ゴカイの仲間:画像は検索してみて下さい)を指すそうです。

残念ながらコガネウロコムシは展示していませんが、共生寄生水槽では同じウロコムシ亜目に属するAsterophilia culcitae(和名はまだない)を展示中です。

namako4.JPG

ヒトデやナマコの体表にくっついている種で、管足に擬態しているとかいないとか。。

興味がある方はヒトデの体表でヌルッと動く動画もどうぞ!!

 

 

by ひらりん

電子チケット このページのTOPへ