海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設串本海中公園

お問い合わせ 中国語 English 年中無休!営業時間 9:00-16:30

スタッフブログ【さびうらびより】スタッフ:くろすけ♀一覧

串本の様子や様々な串本の生き物たちを、
スタッフが交代でご紹介します。

最新記事
第381回 2023年最後のブログ
第375回 最強の胃袋?
第369回 梅雨に咲く
第363回 ウニの歯
第357回 この冬一番の寒い朝
カテゴリ
BigWest (4)
Go (20)
くろすけ♀ (69)
くろちゃん (3)
こて (18)
さく太郎 (18)
しまっち (25)
そらすずめ (9)
とーる (71)
ひらりん (23)
ひろぽん (6)
ひーちゃん (12)
まつ (3)
ゆーみん (18)
クチヒゲノムラガニ (5)
ナツメリ (7)
ハムいち (58)
ブログ更新 (376)
マンジュウイシ (1)
海人 (6)
青ネギ (4)
月別アーカイブ
2023年12月 (2)
2023年11月 (2)
2023年10月 (3)
2023年9月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (2)
2023年6月 (2)
2023年5月 (2)
2023年4月 (3)
2023年3月 (1)
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (3)
2022年9月 (1)
2022年8月 (3)
2022年7月 (1)
2022年6月 (2)
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (2)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (1)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (1)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (9)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (2)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (2)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (5)
2011年5月 (5)
2011年4月 (4)
2011年3月 (3)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (4)
2010年9月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (6)
2010年6月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (4)
2009年9月 (8)
2009年8月 (5)
2009年7月 (7)
2009年6月 (5)

第330回 台風16号接近中

毎度の台風ネタ。

ただいま台風16号が接近中ですね。
目の前の海も、一昨日からうねりが大きくなり
海中展望塔の桟橋を波が洗うようになってきました。
どうも、くろすけ♀です。

今回の台風は非常に強いということもあって、
久々に緊張しましたが、進路が東にそれたため
この辺は、そこまで大きな波は立たないと
予想されています。
そうであってほしい。

私は、紀南生まれ、紀南育ちなので
子供の頃から、台風が来ると、
学校も休みになるし、
親も普段は聞かないラジオを出してきて
夜中までラジオをつけて、台風情報を
聞いていたりしていて
その非日常感に、なんだかわくわくしたものでした。

でも、今は、台風対策は手がかかるし
台風後の復旧作業はもっと大変だし、
台風はできるだけ来てほしくない。
ただ、台風が来ないと海水温がおかしなことになるので
海をかき混ぜる程度にしておいてほしいと
思うわけです。

そうそう、こんな大波が立つ中
海の中はどうなっているんだろうって
思ったことはありませんか?
台風の時、海中展望塔に入って
海の中をのぞくと、
激しい濁流と泡でほとんど何も見えません。
洗濯機の中にいるみたい。
あ、洗濯機の中に入ったことがないので
知らんけど。

願わくば、
この台風が大きな被害をどこにももたらしませんように。
diary330_1.jpg
みんなも気をつけて~

 

by くろすけ♀

第325回 大卒の魚

玄関水槽にクエが入りました。

diary325_2.jpg

2005年近畿大学の水産研究所で人工繁殖で生まれました。
今年で16歳。
水産研究所では親魚(しんぎょ。卵や精子を採るための魚)
として飼育されていましたが、現役を引退し当館に来ました。

生まれたときからほとんど配合飼料(ペレット)で育ったようなので
こちらの生エサは食べてくれるかなあと心配しましたが
何の心配もいりませんでした。

diary325_1.jpg
本日のエサ。他の魚たちのエサも入っています。

入った次の日には、何の躊躇もなくアジの切り身を食べた!
しかも大量に。
やはり、養殖場で育った魚は、天然の魚と全然違います。
クエというのは、割と神経質な魚で、水槽に入れて最初の頃は
隅っこや岩の隙間に入って、しばらく出てこずエサも食べない、
というのが私のイメージだったのですが、
このクエは、他の魚たちがエサだ!と騒ぎだしたとたんに
上を向いてエサが落ちてくるのを待ってました。

最初は、アジの切り身がお好みのようでしたが、
今ではイカ丸ごとが大好物です。
初めはイカを見て、なんじゃこらみたいな反応だったのに
今ではイカじゃないと嫌みたいな顔をするときもあります。

縁あって余生を当館で過ごすことになった近大卒業クエ。
余生と言っても、当館では昔30歳以上になったクエもいて
この先の方が長くなる可能性だって充分あります。
そうなるよう、私もがんばります。

ホンソメワケベラに掃除をされるのもこのクエにとっては初めてかも。

ちなみに、9月30日まで、「近大養殖の世界」という
企画展を水族館Bゾーン特別展示室で行っています。
近畿大学水産研究所が70年近くにわたって行ってきた
水産養殖の研究について紹介しています。

今日紹介したクエと同じ、近大出身の魚たちも
ご覧いただけます。
よろしければぜひご覧ください。

diary325_4.jpg

by くろすけ♀

第320回 誕生日のお仕事

最近、よくお腹を壊すクロスケ♀です。
でもめっちゃお腹空きます。食べ過ぎでしょうか。

先日は私がこの世に誕生した日でした。
何回目かは言いませんが、いつのまにこんなに歳を取ったのか不思議です。

この記念すべき日のメインのお仕事は、玄関水槽と「串本の海」水槽(通称大水槽)のお掃除でした。
大きい水槽は、基本的に潜ってお掃除です。
このブログで誰か書いていたかもしれませんが、もう忘れたので書きます。

水槽に潜るには、道具を準備します。

diary320_1.jpg
足ヒレはつけません。なぜなら、水槽のサンゴを蹴って壊すから。

diary320_2.jpg

これを全て身につけると重さはだいたい20㎏くらい。
水に潜っている間はいいけど辛いのは陸上。
この状態で大水槽の上まで階段を上るのが大変。
さらにさらに、水槽から出るとき、はしごを登らなければいけないのですが、
垂直のはしごを上がるときの辛さときたら。
落ちないように腕の力を使って、ふんふん上ります。
そりゃね、力こぶもできますよ。こんなことうん十年もやってた日には。

こうして玄関水槽2つ、大水槽1つを上ったり降りたりしながら、ガラスを1時間半くらいかけて掃除します。
掃除はアクリルの板と軍手をつかって、ガラスについた藻類を落としていくのですが、
これも案外コツがいります。
とにかくガラス全体をまんべんなくこすらないと、やり残しが目立ったり、ちゃんと拭けてないところから藻がついてくるので、次の掃除まで見苦しい水槽になってしまいます。

水槽に潜って掃除していると、どこまで拭いたか分からなくなるのですよ。
あと、自分の癖で、どうしても拭き残してしまう場所ができたりね。
苦労して、掃除し終わって、シャワー浴びて着替えて、やれやれ今月の当番は終わったぜ、と思って、水槽を見に行って、拭き残しを見つけたときのがっかり感。
1週間、その汚れを気にしながら過ごすのですよ。
水槽掃除は1週間に1回なのでね。
新人ならば、やり直しさせられることもあります。

今回私の掃除はどうだったかというと・・・
残念。
拭き残しがありました。
もう350回位はやってるだろうにね。
まだまだ修行が足りません。

そんなこんなで、今年は誕生日ダイブを水槽で行い、
いつもと変わらず、魚たちに見守られながら、無事歳をとりました。
きっと来年も同じであることを祈って、
今年もがんばろう。

by くろすけ♀

第315回 新人(魚)紹介

いろいろ後回しにしてきたことが、ここに来ていっぺんに押し寄せてきて

パニックになったり、悟りの境地にいたったりと

情緒が安定しない今日この頃。

くろすけ♀です。

 

そうそう、新人(魚)紹介です。

当館のメイン水槽の一つ「串本の海」水槽にデビューしました。

diary315_1.jpg

トサカハギです。1月11日デビュー。

なかなか個性的な(笑)顔です。

暖かい海にすむ魚で、テングハギの仲間ですが、

テングハギのような角はありません。

diary315_2.jpg

テングハギ

角はないけどおでこが出っ張っていて、

目の下から鼻にかけてノーズシャドウのようなラインがあります。

背中にはそばかすのような斑点。

口も ε みたいで絵文字にすると ε( °))))< こんな感じでしょうか。

デビューしてすぐは、古参のテングハギやヒメテングハギに

少し怒られていたけど、だからといって隠れて出てこなくなったり

パニックで泳ぎ回ったりすることなく、マイペースで泳いでました。

今はさらにのんびりしています。

大きさは40cm位ですが、結構大きくなるらしく、70cmに達するとか。

成長が楽しみです。

ちなみに串本ではトサカハギは珍しく、当館では初めて飼育する魚です。

皆さんにも成長を見守っていただけたら嬉しいです。

 

最後に水槽での様子をご覧ください。

 

by くろすけ♀

第310回 夏は遠くになりにけり

ここ数日でまた季節が進んだようです。

常春の町、串本も風が冷たくなりました。

明日から12月ですもんね。

昨日、ついにストーブを出しました。

でも灯油がなくて、まだつけていません。

買いに行かねば。

 

海の中はまだそこまで冷えていません。

今日は21℃くらいでした。

海に手をつけると暖かく感じます。

 

この夏の猛暑で、白化してしまったサンゴたちも

diary305_5.jpg

色が戻りました。

そして生き生きしてます。

diary310_1.jpg

 

サンゴは熱帯の生き物なので、暑い夏の方が元気なんだろう

と、昔は思ってましたが、今は、冬の方が元気なように見えます。

サンゴが元気とか、わかりにくいかもしれませんが

なんて言うか、元気なサンゴはもこもこしています。

いや、わかりにくいか。むちむちしています。

え、よけいわからん?

まあ、なんとなく、です。

 

今日、海中展望塔から海の中をのぞいていたら

クロダイがいて、石ころをひとつひとつ

口先でひっくり返して、何かを食べていました。

面白いなあと思って動画を撮ろうとしたら、

何見とんねんって感じで寄ってきました。

近すぎです。

結局、食事シーンは撮れませんでしたが、

オラつくクロダイをご覧ください。

 

水族館の魚たちは元気です。

最近のモンガラカワハギは

ハネモ(海藻)ベッドの上段に横たわって

時々、下々の魚を見下ろしています。

うらやましい・・・

 

私もハネの布団にくるまって

見下ろさなくても良いから、ごろごろしたい。

そんな今日この頃。

 

皆様、ご自愛ください。

 

by くろすけ♀

電子チケット このページのTOPへ